この仕事が平均半年も続かない私が、太極拳はもう6年目です。
いつも占いの話題ばかりですが、太極拳も同じように鍛錬しています。
たださ、太極拳も氣功も若い人に人気ねンだわ。
ヨガ、ヒーリング、セラピーとか横文字のオサレな感じの方が記事アクセス数も違うんだよね。
だからなに。
中国四千年舐めるな(真顔)
そんな喧嘩腰の前書きで、吉濱ツトム氏の動画ご覧ください。
君の人間関係が奇跡的に好転するhttps://t.co/MliKH1rdYz
— マニ (@PharaohMani55) September 28, 2021
こちらの動画を近々まとめさせて貰うので、先に観てね。とても大切な事言ってます。
タントウコウは気功の世界では初歩であり奥義。
でも教える人たちが根性論好きそうな武闘派多くて頓挫してしまうのがネック。
…私Youtubeって10分以上見れない人なんですよね。
なので自分用に勝手にまとめさせて頂きます。
私の言葉で言い換えたり、主観入るので動画も必ず観て下さい。
最初、男性スタッフの方がタントウコウの効果を話しています。
3年続けたそうです。
それで、腰がゆるむ感覚、首から下まで骨が繋がる感覚が解かるって、かーなーりセンスいいです。
よほど真面目に毎日取り組まれていたんですね。
私4年だけどまだ未熟。真面目にしてなかったw
その理由は後で書きます。
えーと、(人の事言えないが)わりと吉濱氏は話題が散らばるので、箇条書きにしましょうか。
・タントウコウ
立って木を抱くようにして氣を高める気功術。
氣の入出力を上げる事により、邪気をすぐ流し、良い氣も入りやすくする。
結果的に全チャクラも活性化し、直感能力も冴える。
・チャネリング・チャクラ
よく言われる7つのチャクラとは別に、エネルギーの最大の入力器官は両肩。
(言われてみたら、邪気を受けた時はいつも左肩が違和感あります)
開発は意外と難しいが、タントウコウなら可能。
・邪気
手と足から排出される。基本的に手に邪気が溜まっていると考えて良い。
出入りは労宮と呼ばれる手の平のツボ。
それを出すのは手を振る。(後でスワイショウ参照)
・ゾーン
人間は無念無想になる事は難しい。一時的にゾーンに入る事は出来ても続かない(最大15分だっけ)
長時間出来てしまうと脳が炎症おこし動けなくなる…これって鬼滅の刃の全集中の事ですよね。
・反芻(反すう)
吉濱氏が繰り返し注意する、発達人(スターシード)は過去の嫌な出来事を必要以上に思い出し、何度も繰り返してしまう。
そしてネガティブになる事により、良くない世界を作ってしまう…「思考が現実を創る」ってやつですね。
これも脳の一部を過度に使って炎症を起こす。
買い物袋を指一本で持ってるようなもの。
・体のメタ認知
腰が緩む、背中も緩むという感覚は、体の客観視が出来たという事。
体はそこを意識すると自然と緩む。
(ディスクワークをしていて、肩に意識を向けると、力が入っているのが解かる。意識して抜く。
全身スキャンするようにたまに確認していたら、肉体疲労は起き辛くなる)
・首のコリ
スターシードはほぼ全員首が凝っている。
重力に抵抗する筋力が弱い=姿勢が悪い。
小脳の機能が偏り、バランス感覚も弱い。
過度な緊張から全身こわばっている。
首が凝ると、脳に血液行かなくなる。
背中、腰、臀部、太もももは連動している。
太ももをほぐせば腰痛が治る人も居る。
身体は下が土台となり、全部連動している。
それらを自覚する為、体を客観視する。
・スターシード女子
特にタントウコウした方がいい。
受診能力高すぎる。
発信が弱くなる。
エネルギー綺麗だと、より邪気を吸うし、感じやすい。
特に、タロットやチャネリングなど受信機能を使う仕事をしていると、邪気を吸うだけ吸って体調を崩す。(かつての私)
・タントウコウと人間関係
「タントウコウをすれば、あちこちゆるんで、人間関係のぶつかりがなくなるのでは?流せる感じ」
鶏が先か卵が先か…
筋肉が緊張するから精神が緊張するのか、
精神が緊張するから、筋肉が緊張するのか。
どっちもある。
漸進=少しずつ進む
漸進的筋弛緩法は、力をぐーっと入れて急に抜く。
不安や恐怖心が強い人に行う。
筋肉がゆるむと、感情的にもゆるみ、楽になる=精神的に楽になる。
その結果、攻撃性が減る(不当な扱いをされたら怒るべき)
恐怖心がなくなる。
・恐怖心について
人からの言葉などにより、自分の安心安全が脅かされると思う=不安や恐怖になる。
(攻撃性はそれに対抗する防御反応)
ゆるんでいると、それを受けない。
流せると、良いパラレルワールドへ行ける。
・脳の錯覚
痛みは脳が勝手に作り出してる事がある。
行き過ぎた注意がそうさせる。
(腰痛の人によくある。一度起きた痛みを過剰に記憶し反芻する事で、痛み成分は出てないのに脳が痛いと反応してしまう)
・聴覚過敏
発達人は聴覚過敏が多く、余計な音まで全部拾ってしまう。
嫌な音=扁桃核と結びついてより不安や恐怖が大きくなる。
(私は近所の子が遊ぶボールの音が異様に嫌いなんですが、中学の頃サッカーや野球のボールがテニスコートに飛んで来て、何度も当たった事があるせい)
・注意制御機能
どこに意識を集中させるかが肝だし、覚醒の中枢でもある。
(花壇の下に犬のウン〇があるとして、花に目を向け綺麗と思うか、ウン〇に集中して「最低な飼い主だ!」とプリプリするかウン〇だけに)
・反り腰について
門脇さんは3年タントウコウして反り腰が治った。
(私も酷い反り腰でケツプリでした。結果、膝をやりました。)
・まとめ
タントウコウして、メタ認知して、筋肉ゆるませたら人間関係もスムーズに行くよ!
雑な纏め方してすみません。それでも一時間半かかりました…。
さて、タントウコウについて私見を書いて行きます。
コメントもしていましたが、あのですね。
私も習ってきて思ったんですけどね。
男の筋力と女の筋力は違うのよね!!!
腕は片腕でなんと、5㎏もあるんですよ。
女性の筋力では3分でもキツくなってくる。
なのに「胸まで上げて、大きなボールを抱え込むように~20分やってください」
できるくわっ!!
こういうのが、初心者逃げる原因なんですよ。
氣も解らない初心者にタントウコウやらせて御覧なさい。
うちの教室、先生が退屈な氣の練習どんどん長くするから、4人も辞めたわ。
もちろん、基本形は大事です。
でもあくまで、無理の無い形、時間から始めないと最初から苦痛では続きません。
私の事だけどねっ!!
以下は我流の氣の鍛錬です。あしからず。
まずはスワイショウで邪気を流します。
①尾てい骨を前にクッと入れこむ
これ注意している所がない!まずこれしないと元も子もない!
反り腰はこの下の骨が尻側に反っちゃっている。
お尻の穴を締めるように入れて下さい。すると腰がフラットになります。
②丹田は、ヘソ下3~5㎝、奥3~5㎝
①と②を意識して、スワイショウ。
こんなに上まで振る必要はないです。基本、肩より腕が上がってはダメ。
上半身は限りなく力を抜き、丹田と尾てい骨の力だけで振る感じ。
これを最低でも3分。
続いてタントウコウ。
図の③
E足幅は肩幅よりやや広く。足先は前に。
D①と②を意識して、腰をゆっくり落とすと、それ以上は下がらない位置がある。
解らない場合はかるく膝を曲げる。
A肩の力は意識して抜く
B舌は上あごに付ける
C抱え込むように上げる手は、丹田の前くらいで良い。
腕の力も極力抜き、丹田で支えるイメージ
足幅もそんなに開かず、腰も落とさず、手も上げずと言った感じ。
時間は3分から初めて下さい。
私は1分でもキツかった(笑)
段々、手の平に温かいもやを感じたり、足裏に感覚集中したり、丹田にそれを移したり…
ゆっくり呼吸しながら、体をスキャンする感じ。
スタシーは氣が上に上がり過ぎているので、氣を落とす…足から根が生えて地面に伸びて行くイメージしても良いです。
あんまり頭頂を意識しないでください。
変なの来るから。
これでも充分、丹田と足の筋力が鍛えられます。氣が巡る=血流も良くなります。
そうすると、外部の邪気に負けない身体が出来上がります。
丹田=生命力ですから、くよくよ悩む事もなくなります。
私も随分強くなりました。
あと、これは私だけかもですが、ゆっくりした瞑想音楽聞きながらすると、時間がながーく感じて大変辛かった。
今聞いてるのはこちら。
https://t.co/ZXxZYXYojs
— maniⅡ (@mani42951094) October 4, 2021
今日もこれでキメるぜ!
かなりアップテンポなんですが、それが時間を短く感じさせる。
時間が分るので「あと何分なの~」というイライラもない。ワイ瞑想向かなすぎ。
最初の2分前後の、2分腰回しスワイショウをして邪気を抜き、3分タントウコウ。
あとの3分はまたスワイショウします。
3分スワイショウ、3分タントウコウでももちろん良いですよ。
要は毎日出来るかどうか。
朝夕やればすぐに氣の感覚掴めると思います。
くれぐれも、少しずつ時間を増やして下さい。
最初から20分とか…ふざけんなケーッ!!カーッ!!
このやり方だと筋トレよりは楽ですから、どうぞ接客の方、人の悩みを聴く職業の方は是非やってくださいね!
こちらにも邪気対策書いてあるそうです。
<追記>
やっとコレって動画見つけました。
必ず尾てい骨を前に入れ込み、ゆるく膝を曲げ、丹田で動かすようにしてください。

にほんブログ村

開運カウンセリングランキング

西洋占星術ランキング
10惑星鑑定ご予約はコチラ